九州大学-科学技術イノベーション政策教育研究センター
基盤的研究・人材育成拠点
〒819-0395 福岡県福岡市西区元岡744 九州大学伊都キャンパス
共進化社会システムイノベーション施設327
TEL:092-802-6650 FAX:092-802-6654
九州大学 科学技術イノベーション政策教育研究センター事務局
近年、経済・社会をとりまく状況が大きく変化する中にあって、その変化に適切に対応するため、科学技術イノベーション政策への期待が高まっています。また、科学技術イノベーション政策を推進するためには、経済・社会における課題を多面的な視点から分析し、その解決に必要な政策を客観的根拠(エビデンス)に基づいて立案・実行できる人材の育成が求められています。
このような認識がグローバルな規模で高まってきたことを背景として、我が国では、文部科学省により「科学技術イノベーション政策における『政策のための科学』」が推進され、その一環として平成23年度に「基盤的研究・人材育成拠点整備事業」の公募が行われました。九州大学は、全学的な協力体制で構想に取り組み、この事業に応募したところ、領域開拓拠点のひとつとして採択されました。
科学技術イノベーション政策教育研究センター(CSTIPS: Center for Science, Technology and Innovation Policy Studies)は、この事業構想を推進するため平成24年4月に発足した学内共同教育研究センターです。
ミッション
【人材育成プログラムの開発】
平成25年4月、大学院共通教育科目として履修できる「科学技術イノベーション(STI)政策専修コース」を開講しました。このコースは、科学技術イノベーション政策に関する基礎理論や、実践的な政策分析手法などを習得するためのコア科目群と、東アジアのイノベーション・システム、環境・エネルギー政策、地域サステナビリティなど、領域開拓拠点としてのフォーカスに関連する固有科目群によって構成されています。
さらに、この専修コースを発展させ、新たに「科学技術イノベーション(STI)政策専攻」(仮称)を設置する予定です。
【基盤的研究の推進】
CSTIPSは、「政策のための科学」の発展に寄与するため、特に国内の地域的なイノベーション・システムの特質や、東アジア諸国の科学技術イノベーション政策に関する基盤的な研究を推進し、その成果を国内外に発信していきます。なお、平成24年10月より、科学技術振興機構(JST)の公募事業「科学技術イノベーション政策のための科学」研究開発プログラムに採択されたテーマ「地域科学技術政策を支援する事例ベース推論システムの開発」を実施しています。
【拠点間共同プログラムへの取組】
上記拠点整備事業には、総合拠点として政策研究大学院大学、領域開拓拠点として本学の他、東京大学、一橋大学、大阪大学および京都大学の構想が採択されました。これら拠点間では国際シンポジウムの開催や履修単位の互換など様々な共同プログラムが平成24年度より推進されています。CSTIPSは、この拠点間共同プログラムにも積極的に取り組んでいきます。
最新情報
2024年07月17日 | 【CSTIPS関連情報】 九州大学で教員を公募中 CSTIPS-科学技術イノベーション政策教育研究センター(九州大学) |
---|---|
2024年02月28日 | 【終了しました】2023年度 STSステートメント・サイエンスカフェを開催します(CSTIPS) CSTIPS-科学技術イノベーション政策教育研究センター(九州大学) |
2024年02月08日 | 【終了しました】第11回STI政策シンポジウム「政策におけるエビデンスとは何か」を開催します(CSTIPS) CSTIPS-科学技術イノベーション政策教育研究センター(九州大学) |
2024年01月10日 | 【終了しました】福岡県EBPMシンポジウム 「勘より証拠 明日から始めるEBPM」を開催(CSTIPS) CSTIPS-科学技術イノベーション政策教育研究センター(九州大学) |
2023年10月04日 | 【終了しました】サイエンスアゴラ 2023 出展企画「STS ステートメント・サイエンスセッション」のご案内(CSTIPS) CSTIPS-科学技術イノベーション政策教育研究センター(九州大学) |
2023年03月03日 | 【終了しました】第10回STI政策シンポジウム「児童虐待の根絶に向けて-科学技術の課題」を開催します(CSTIPS) CSTIPS-科学技術イノベーション政策教育研究センター(九州大学) |
組織・メンバー
氏名 | 役割 | 概要 |
---|---|---|
永田晃也 教授 Akiya Nagata |
経済学研究院教授、科学技術イノベーション政策教育研究センター長 | 専門分野:科学技術政策、技術経営 担当科目: 科学技術イノベーション政策概論 イノベーション・システムの比較制度分析 研究者情報 |
小林俊哉 准教授 Toshiya Kobayashi |
科学技術イノベーション政策教育研究センター准教授 | 専門分野:科学技術政策、科学技術社会論、環境政策 担当科目: 科学技術社会論概説 地域サステナビリティ 環境エネルギー政策Ⅱ 研究者情報 |
鈴木千賀 助教 Chika Suzuki |
科学技術イノベーション政策教育研究センター助教 | 専門分野:水産政策(環境政策) 担当科目: 科学技術イノベーション政策分析 科学技術イノベーション政策立案演習 研究者情報 |
諸賀加奈 助教 Kana Moroga |
科学技術イノベーション政策教育研究センター助教 | 専門分野:環境経済学、環境政策、経済成長論 担当科目: 東アジア地域の科学技術イノベーション政策 環境エネルギー政策Ⅰ 研究者情報 |
平田実 客員准教授 Makoto Hirata |
担当科目:地域イノベーション政策特論 |
受講者
平成25年度(2013年)より、大学院共通教育(平成30年度現在は大学院基幹教育)「科学技術イノベーション政策専修コース」を開設しました。 本コースは、5つの「コア科目」と5つの「固有科目」によって構成されます。
シラバス
シラバスについては、CSTIPSのWEBサイト「講義情報」をご覧ください。
募集要項
詳細についてはこちらをご覧ください。
重点課題に基づく研究プロジェクト
プロジェクト名 | プロジェクトリーダー および主なメンバー | 主な概要 |
---|---|---|
地域イノベーションに資する事例研究と政策支援システムの開発 | 永田晃也 青島矢一 |
地域における科学技術イノベーション政策の立案・実行に資するため、地域イノベーションの事例情報を体系的に収集・分析する。 また、それらの事例情報を、九州大学が開発した地域科学技術イノベーション政策支援システム(RESIDENS)に蓄積し、地方自治体関係者等を対象とした研修プログラムの中で活用する。 |
研究成果・資料
2024年02月29日 | [CSTIPS Discussion Paper Series 2023-WP01]日本におけるスタートアップ・ベンチャー企業支援政策の課題 CSTIPS-科学技術イノベーション政策教育研究センター(九州大学) |
---|---|
2023年01月31日 | [CSTIPS Discussion Paper Series 2022-WP01]参加者の双曲志向が組織的意思決定に及ぼす影響 ‐Double Garbage Can Model の開発とシミュレーション検証‐ CSTIPS-科学技術イノベーション政策教育研究センター(九州大学) |
2021年03月31日 | [CSTIPS Discussion Paper Series 2021-WP01]組織間ネットワークにおける境界固定化の罠 CSTIPS-科学技術イノベーション政策教育研究センター(九州大学) |
2020年03月31日 | [CSTIPS Discussion Paper Series 2020-WP01]戦略ポジションと資源ポートフォリオの同時変更 ―特許データによる M&A の効果分析― CSTIPS-科学技術イノベーション政策教育研究センター(九州大学) |
2018年11月30日 | [CSTIPS Discussion Paper Series 2018-WP01]大学教員のニーズから捉えたURAの役割 CSTIPS-科学技術イノベーション政策教育研究センター(九州大学) |