1. HOME
  2. 研究
  3. 科学技術・イノベーション政策の経済社会効果分析の政策形成プロセスへの実装

科学技術・イノベーション政策の
経済社会効果分析の政策形成プロセスへの実装

実施体制

研究実施者

氏名所属・役職
池内 健太 政策研究大学院大学 特任フェロー
黒田 昌裕 政策研究大学院大学 顧問

行政担当部署

部署
文部科学省科学技術・学術政策局

プロジェクト概要

科学技術イノベーション政策の経済社会効果に関する政策面・研究面からのレビューを行う。また、科学技術イノベーション政策における施策・プログラム等の構造化に資するため、経済社会的効果を測定・分析するシミュレーションモデルの活用のプロトコールを構築する。

政策課題

科学技術・イノベーション政策の経済社会効果を測定・予測することは旧来から政策的なニーズが強く、SciREX事業においても様々な経済モデル開発・研究が実施されてきた。しかしながら、これらの成果は政策と研究の両面から体系的な整理が不十分であり、行政官が理解し、使いこなせる分析手法とはなっていない。EBPM推進のためには、行政官が自らの言葉で説明できる政策分析手法として構築する必要がある。

具体的な研究計画

  • ①科学技術イノベーション政策が及ぼす経済社会効果測定に関する行政文書・研究論文のレビューおよび関係者へのインタビューを行い、政策分析手法としての到達点と課題を把握する。
  • ②特定の科学分野への研究開発投資(研究資金)から科学知識(学術論文)が生まれ、産業界に移転された新技術(特許)がイノベーションを創出することで経済効果が生まれる一連の流れをリニアモデル的に取り入れた分析フレームを構築する。イノベーションデータベース(SPIAS-β)を活用してモデルを構築し、科学技術シナリオが産業界の生産性に与えるパラメータのシミュレーションを行う。
  • ③ ②のシミュレーション結果を元にNISTEP科学技術予測調査やCRDS専門家との議論を踏まえてパラメータを修正し、科学技術シナリオを精緻化する。これを経済モデルシミュレータ(SPIAS-e)に投入することで経済効果を算出する。
モデルに投入するパラメータや得られた結果の蓋然性には大きな不確実性を伴う。また、モデルから得られた予測値を政策に反映する際には、シミュレーションの前提条件や前提としたシナリオの意味を十分に理解しておく必要がある。モデルの構造やシミュレーションの前提条件・限界についての研究者と行政担当者との間の相互理解が進むように、繰り返し議論とフィードバックを行って方法論の改善を図る。

研究成果・資料

ikeuchi_01_coevolution2nd.jpg ikeuchi_02_coevolution2nd.jpg