1. HOME
  2. 研究
  3. ミッション誘発型のSTI政策及び研究開発戦略の検討プロセスの客観的な手法開発

ミッション誘発型のSTI政策及び研究開発戦略の検討プロセスの
客観的な手法開発

プロジェクト概要

ミッション誘発型の新興・融合研究領域の決定プロセスにおいて広く利用可能で、決定における属人的バイアスが生じる可能性を最小化できるような、説明可能性・検証可能性・包摂性を備えた客観的エビデンスを生成するための大規模データ分析および超学際的エンゲージメントの手法を開発する。手法の開発とその効果の評価・検証を、文部科学省内の分野所掌課、研究助成機関等との連携・共進化の関係のもとで行う。

実施体制

研究実施者

氏名 所属・役職
平川 秀幸(研究代表者) 大阪大学 教授
木見田 康治(共同代表者) 東京大学 特任講師

行政担当部署

部署
文部科学省科学技術・学術政策局研究開発戦略課、文部科学省科学技術・学術政策局研究開発戦略課戦略研究推進室

政策課題

ミッション誘発的な新興・融合領域の戦略策定を促進するために、「注目すべき新興・融合研究領域の決定プロセスのメソッド化」を行い、決定の属人的バイアスを最小化し、決定内容の堅固さと包摂性、行政実務での実行可能性を保証するようなエビデンスの生成手法を確立すること。また、そのために、文部科学省内の分野所掌課、研究助成機関等との連携・共進化関係を構築すること。

具体的な研究計画

文部科学省内の分野所掌課等と連携し、下記のアプローチの手法を開発し、その効果の評価・検証を行う。

  1. 1.大規模データ分析アプローチ
    • 1)政策ニーズと研究動向に関する大規模データの分析:政策ニーズと研究動向に関するデータベースを活用し、自然言語処理等の定量的分析により、政策ニーズおよび研究動向を分析する。
    • 2)注力すべき研究領域の設定の支援:自然言語処理の定量的分析により、上記で明らかにした政策ニーズと研究テーマとの類似度を測り、各政策ニーズに対応する研究テーマや、関連する研究が十分に行われていない政策ニーズを特定する。
  2. 2. 超学際的エンゲージメント・アプローチ
    • 1)超学際的エンゲージメントの対話プロセス手法のカタログ化:多分野の研究者及び社会のステークホルダーが参加する超学際的エンゲージメントの対話プロセス(参加者の選定、提供資料作成、ワークショップ、対話結果のデータ化)の諸手法の情報を収集・分類・カタログ化する。
    • 2)エンゲージメントプロセスの省力化:オンライン化と文書処理の半自動化による省力化の工夫を行う。
    • 3)大規模データ分析と超学際的エンゲージメントを組み合わせたエビデンス生成プロセスの開発と試行:大規模データ分析の結果をインプットとして、超学際的エンゲージメントを通じて、とくに多分野融合的な研究領域を特定するための包摂性を高めたエビデンスを生成するプロセスを設計し、試行(政策実験)する。

研究成果・資料

※現在準備中です。