1. HOME
  2. 研究
  3. バイオエコノミーを目指したバイオものづくりの推進:政策課題の可視化と制度設計

バイオエコノミーを目指したバイオものづくりの推進:
政策課題の可視化と制度設計

プロジェクト概要

「バイオものづくりの拡大によるバイオエコノミー社会の実現」の推進をする際に、文科省にとどまらず内閣府・経産省等の関連省庁とアカデミアとが連携・協力することで、研究開発から社会実装までを横断的につなぐ上での政策課題を可視化し、その解決に資する制度設計のありかたを検討することで、社会課題解決に貢献する。

実施体制

研究実施者

氏名 所属・役職
松尾 真紀子(研究代表者) 東京大学 特任准教授
城山 英明 東京大学 教授
岸本 充生 大阪大学 教授
蓮沼 誠久 神戸大学 教授
立川 雅司 名古屋大学 教授
木見田 康治 東京大学 特任講師

行政担当部署

部署
文部科学省研究振興局ライフサイエンス課/内閣府科学技術・イノベーション推進事務局/経済産業省商務・サービスグループ生物化学産業課

政策課題

バイオものづくり領域の世界における日本の状況は一定の国際競争力を確保しつつも、今後の成果導出とその大量生産に向けての社会実装が一層期待されている。他方で、社会的課題と具体的な技術開発をつなぐ工程、そのプロセスにおける長期的・俯瞰的な分析がなされず、所管省庁やセクターごとに縦割りの状況にある。また、開発段階から普及段階における標準化等の対応がなされていないため、市場化が限定されてしまうという課題も存在する。

具体的な研究計画

研究期間内に、バイオエコノミー社会の実現にかかわるバイオものづくりの具体的技術を事例として、関連する文献調査やヒアリング、研究会の実施を通じて、①研究開発と社会実装までの全過程のポイントごとに、社会のニーズや達成する実装を念頭に、技術上の課題と安全性(環境・健康)及びELSI(倫理的・法的・社会的課題:規制、標準化、ルール形成、産業化等)・RRI(責任ある研究イノベーション)、評価(LCAなど)等の課題をグローバルな動向も視野に可視化し、②そこにおける問題を分析・特定して、③フレームワークの構築をし、④関連ステークホルダーとの議論を通じて、必要な政策提案につなげる。

chart_matsuoPJ.png

研究の実施体制

研究成果・資料

※現在準備中です。