1. HOME
  2. 海外情報

海外情報

トピックス

2019年05月03日

【海外動向】科学技術イノベーション政策の科学 海外情報(4月29日~5月3日)

CRDS-研究開発戦略センター

「政策の科学」関連 海外情報  期間:4月29日~5月3日
CRDS科学技術イノベ-ション政策ユニットにおいて、海外の「政策のための科学」関連のインターネットサイトやツィッターでの関連タグ(「政策のための科学」関連のツィートの抽出ができる)* から、日本の「科学技術イノベーション政策の科学」関係者にとって関係が深いと思われる記事や情報を選択し、以下のとおりまとめました。(文責:林)
 
主なトピック:【情報提供】
【情報提供】

~米国:米国は科学技術において世界を牽引している~America Leading the World in Science and Technology
科学技術政策局(Office of Science and Technology Policy; OSTP) Kelvin Droegemeier長官による科学技術の現状と今後の展望についての寄稿。
https://www.whitehouse.gov/articles/america-leading-world-science-technology/  (White Houseホームページ)
 
~米国:民主党下院議員、議会の科学諮問機関復活に向けて動き出す~House Democrats move to resurrect Congress’s science advisory office
1995年以降、予算が割かれず実質廃止となっている米国議会技術評価局(Office of Technology Assessment: OTA)を復活させるために、下院予算委員会Tim Ryan議長(D-OH)が600万ドルのOTA予算の検討を始めたという記事。
https://www.sciencemag.org/news/2019/04/house-democrats-move-resurrect-congress-s-science-advisory-office  (Science誌記事)
 
~米国:科学分野の大学院生、公共政策のトレーニングを求める~Graduate science students seek public policy training
米国科学振興協会(American Association for the Advancement of Science : AAAS)主催による公共政策と科学の融合を目的とするワークショップ、Catalyzing Advocacy in Science and Engineering (CASE) は順調に拡大しているという記事。
https://science.sciencemag.org/content/364/6438/345  (Science誌記事)
 
~米国: SciLineが科学分野を拡張し米国のジャーナリストに提供~SciLine expands scientific resources offered to U.S. journalists
ニュースに科学的エビデンスを提供する目的で開始されたSciLineは、先頃、科学ジャーナリスト向けに重要な科学トピックについての集中的トレーニングを開始したという記事。
https://science.sciencemag.org/content/364/6438/344  (Science誌記事)
https://www.sciline.org/ (SciLineホームページ)
 
~米国: NIHの通達により、米国の大学は外国人科学者との協力関係を再検討~U.S. universities reassess collaborations with foreign scientists in wake of NIH letters
2019年04月12日の本欄でご紹介した通り、Massachusetts Institute of Technologyは国際的研究資金による研究の見直しを行っている。研究資金提供者の国立衛生研究所(National Institutes of Health : NIH)からの注意を受けて、他の大学も追随する動きを見せている。
https://www.sciencemag.org/news/2019/04/us-universities-reassess-collaborations-foreign-scientists-wake-nih-letters   (Science誌記事)
 
EU:官僚的な縦割りを克服することを目的としたEUの新研究部門~New-look EU research department aims to overcome bureaucratic silos
欧州委員会研究総局(European Commission Directorate-General for Research and Innovation : DG RTD)のディレクターJean-Eric Paquet氏は4月30日、研究政策部門の実験的な新しい「マトリックス」デザインの詳細を発表した。官僚的縦割り行政を克服するための組織再編が目的であるとのこと。
https://sciencebusiness.net/news/new-look-eu-research-department-aims-overcome-bureaucratic-silos  (Science|Business誌記事)


  (クリックで拡大します)

EU:合意なきBrexitを怖れ、EUの研究資金を移すように英国の研究者に指示~Fearing no-deal Brexit, European funder orders U.K. researchers to transfer grants
欧州科学技術協力協会 (European Cooperation in Science and Technology Association : COST)は英国の研究助成金受給者に、資金を5月1日までに欧州域内のパートナーに移管するように通達を出したとの記事。
https://www.sciencemag.org/news/2019/04/fearing-no-deal-brexit-european-funder-orders-uk-researchers-transfer-grants (Science誌記事)


 
EUEU委員会、市場に近い技術に対する3,300万ユーロの支援を発表~EU Commission announces €33 million backing for near market technologies
欧州委員会は、新しい技術基金機関である欧州イノベーション評議会(European Innovation Council : EIC)を通じた33百万ユーロ相当の助成金を発表した。この助成金は、「破壊的な」技術を開発するために、13のプロジェクト、1件あたり150万〜300万ユーロを支給する。
https://sciencebusiness.net/framework-programmes/news/eu-commission-announces-eu33-million-backing-near-market-technologies  (Science|Business誌記事)
 
~英国:英国の経済活動を表す迅速な指標~Faster indicators of UK economic activity
英国経済の現状を知りタイムリーな政策を実施するための指標の必要性が議論されている。ビッグデータの活用により実体経済の動きを迅速に捉えた指標の開発について述べられた記事。
https://datasciencecampus.ons.gov.uk/faster-indicators-of-uk-economic-activity/  
(Data Science Campusホームページ)
 
~英国:英国は米国の警告および英国国内のサイバーセキュリティ専門家の警告 - を拒否し、5Gネットワーク構築におけるHuaweiの役割を認める~UK rejects US warnings - and those of its own cybersecurity experts - and allows Huawei a role in building 5G network
ネットワークの最も機密性の高い分野への関与は禁止したものの、英国政府は中国のHuaweiによる新しい5Gネットワ​​ークへの機器の供給を承認した。
https://sciencebusiness.net/news/uk-rejects-us-warnings-and-those-its-own-cybersecurity-experts-and-allows-huawei-role-building  (Science|Business誌記事)
 
~カナダ:なぜカナダの科学者は政治的になったのか?~Why are Canada’s scientists getting political?
科学が政治的優先順位において下部になっていることと相まって、不安定な基礎研究資金は、研究者の政治的行動の拡大に影響を与えているとの記事。
https://www.nature.com/articles/d41586-019-01244-0  (Nature誌記事)
 
~カナダ:科学と政府、カナダのスタイル~Science and government, Canadian style
カナダのチーフサイエンスアドバイザーであるMona Nemer氏が、どのようにカナダの科学を強化するのかについて語ったインタビュー。
https://www.nature.com/articles/d41586-019-01283-7  (Nature誌記事)
 
~大学ランキング:2019年アジア大学ランキング~Best universities in Asia 2019
Times Higher Education誌が発表したアジアの大学ランキング。上位20位に日本の大学は、東京大学(8位)と京都大学(11位)が入っている。
https://www.timeshighereducation.com/student/best-universities/best-universities-asia  
(Times Higher Education誌記事)
 
~出版とネットワーク:エルゼビア、大規模オープンアクセス分野で初の全国協定を締結~Elsevier strikes its first national deal with large open-access element
世界中の図書館ネットワークは、論文を読んだり出版したりするコストを削減するために、そのような契約を学術出版社に求めている。今般、エルゼビアとノルウェーのコンソーシアムとの合意により、ノルウェーの研究者は論文の掲載をエルゼビアの学術誌にするとともに、研究分野の大部分を自由に読むことができるようになった。
https://www.nature.com/articles/d41586-019-01349-6  (Nature誌記事)
 
(参考)英国大学がSpringer Natureとオープンアクセス契約を締結~UK universities tie up open-access deal with Springer Nature
https://www.researchresearch.com/news/article/?articleId=1381026 (*Research誌記事)
 
~市民と科学:市民科学の国際的定義構築に向けて~Toward an international definition of citizen science
米国科学アカデミー紀要(PNAS)に掲載された論文。科学プロジェクトへの公衆の参加は、「市民科学」として世界的に活発になっているが、国際的な共通の定義づけに必要な要素についてまとめている。
https://www.pnas.org/content/116/17/8089   (米国科学アカデミー紀要)
 
~新刊:遺伝子工学はどのようにして人類の姿を変えるか~How genetic engineering will reshape humanity
遺伝子編集技術が、個人、そして社会に及ぼす影響と可能性について述べた新刊’Hacking Darwin’の内容と著者へのインタビュー記事。
https://www.economist.com/open-future/2019/04/25/how-genetic-engineering-will-reshape-humanity  
(Economist誌記事)
 
********************************************************************************
(参考)
現在、定期的に情報収集しているサイトは以下の通り:
²  SOSP掲示板 http://www.scienceofsciencepolicy.net/listserv (現在アクセス不可) 
²  Twitter ハッシュタグ#scisip、#scipolicy、 #scipol、#InnovationDeficit
アカウント@MIOIR、@sppgatech、@CSPO_ASU、@SPRU、@uclsteapp等。
²  Institute for Research on Innovation & Science  http://iris.isr.umich.edu/index.php/news/  
²  Research Infrastructure for Research and Innovation Policy Studies http://risis.eu/events/  
²  Center for Science of Science and Innovation Policy http://cssip.org/  
²  Fraunhofer Institute for Systems and Innovation Research ISI http://www.isi.fraunhofer.de/isi-en/index.php  
²  Institute For Research and Innovation in Society http://ifris.org/en/actualites/  
²  NESTA http://www.nesta.org.uk/  
²  Joint Research Centre (European Commission)  https://ec.europa.eu/jrc/
海外情報は、【俯瞰:研究基盤】、【俯瞰:分析手法】、【俯瞰:政策デザイン】、【情報提供】、【ディスカッション】、【告知】に分類した。

アーカイブ