1. HOME
  2. 海外情報

海外情報

トピックス

2019年03月23日

【海外動向】科学技術イノベーション政策の科学 海外情報(3月18日~3月22日)

CRDS-研究開発戦略センター

「政策の科学」関連 海外情報  期間:3月18日~3月22日
CRDS科学技術イノベ-ション政策ユニットにおいて、海外の「政策のための科学」関連のインターネットサイトやツィッターでの関連タグ(「政策のための科学」関連のツィートの抽出ができる)* から、日本の「科学技術イノベーション政策の科学」関係者にとって関係が深いと思われる記事や情報を選択し、以下のとおりまとめました。(文責:林)
 
主なトピック:【情報提供】
【情報提供】

~米国:ホワイトハウスの2020年科学予算は、以前と同様の削減を求める~New White House Science Budget Seeks Familiar Cuts
トランプ政権は2020年予算で再び科学予算の削減案を提示した。議会の反発は必至とする米国科学振興協会(AAAS)の記事。
https://www.aaas.org/news/new-white-house-science-budget-seeks-familiar-cuts?utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,66OE0,R7OZG8,OCLBL,1  (AAASホームページ)

 
 
~米国:公的研究開発センターにおける研究開発費は4年連続で増加~R&D Spending at Federally Funded R&D Centers Increases for Fourth Consecutive Year in FY 2017
全米で42カ所ある公的研究開発センター(Federally funded research and development centers : FFRDCs)における研究費が引き続き増加傾向にあることがわかった。
https://www.nsf.gov/statistics/2019/nsf19311/?utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,66OE0,R7OZG8,OCKZX,1  (NSFホームページ)
 
~米国:議会を現代化する動きがあるも、議会技術評価局復活の優先順位は低い~Lawmakers look to modernize Congress, but OTA revival isn't high on the list
米国議会を現代化するための委員会が最初の公聴会を開く中、議会技術評価局(Office of Technology Assessment:OTA)復活を求める声はあまり大きくない。
https://fcw.com/articles/2019/03/12/congress-modernization-kilmer-ota.aspx?utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,66OE0,R7OZG8,OCLBU,1  (FCW誌記事)
 
~米国:初めて民間部門が大学と同規模での博士号取得者を雇用~In a first, U.S. private sector employs nearly as many Ph.D.s as schools do
米国の理工系博士号取得者の就職先が変化している。米国科学財団(NSF)のサーベイ調査によると1997年当時主な就職先は研究機関や大学で会ったが、近年では民間企業が同規模雇用していることがわかった。
https://www.sciencemag.org/careers/2019/03/first-us-private-sector-employs-nearly-many-phds-schools-do?utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,66OE0,R7OZG8,OCLC1,1  (Science誌記事)
https://www.nsf.gov/statistics/srvydoctoratework/ (Survey of Doctorate Recipients: NSF)
 
~米国:米国はユネスコに引き返す~US turns its back on UNESCO
2011年に米国は反イスラエル色が強いとしてユネスコへの分担金支払いを停止した。しかしユネスコは国際間の調整役として重要であり、欧州を中心に議論が進められているオープンアクセス計画である「プランS」でもその任を果たしている。米国の影響力を減少させないためにユネスコに復帰する可能性も出てきたとする記事。
https://physicstoday.scitation.org/do/10.1063/PT.6.2.20190313a/full/?utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN%2C66OE0%2CR7OZG8%2COCLC5%2C1&  (Physics Today誌記事)
 
EU:欧州イノベーション会議を欧州における巨大技術投資機関にする計画を欧州委員会が発表~With EIC, Commission lays plans to become Europe’s next big tech investor
欧州イノベーション会議(European Innovation Council)はEUの研究開発資金ではじめて、小規模のハイテク企業向けのより伝統的な形の助成金および借入金融資と並行して、株式投資を行う予定。
https://sciencebusiness.net/framework-programmes/news/eic-commission-lays-plans-become-europes-next-big-tech-investor   (Science|Business誌記事)
 
EU:モエダス氏イスラエルと米国から欧州イノベーション会議の示唆を得る~Moedas finds inspiration in Israel and US for European Innovation Council
欧州委員会の研究・科学・イノベーション担当委員であるCarlos Moedas氏はイスラエルや米国の研究資金調達からヒントを得て、欧州イノベーション会議の研究資金エコシステムを構築しようとしている。
https://sciencebusiness.net/framework-programmes/news/moedas-finds-inspiration-israel-and-us-european-innovation-council  (Science|Business誌記事)
 
~英国:Brexitを巡る混沌とした週の後、不確実性は依然残る~Uncertainty persists after week of Brexit chaos
英国議会では合意なきEU離脱の回避を決議したものの、予断を許さない状況は依然続いている。
https://www.researchresearch.com/news/article/?articleId=1380387&utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,66OE0,R7OZG8,OCLCS,1  (*Research誌記事)
 
~中国:中国、AI分野での研究で米国を上回る~China to Overtake US in AI Research
中国は2030年までにAI研究の分野で世界をリードする計画を表明しているが、2018年末までの研究論文の引用件数を分析すると、既に中国は米国を上回っていることが明らかになったという論文。
https://medium.com/ai2-blog/china-to-overtake-us-in-ai-research-8b6b1fe30595  (Allen Institute of Artificial Intelligenceホームページ)


 
~新刊:科学的権威の盛衰そして復活させる方法~The rise and fall of scientific authority — and how to bring it back
“The Workshop and the World: What Ten Thinkers Can Teach Us About Science and Authority” (Robert P. Crease著)の紹介記事。
https://www.nature.com/articles/d41586-019-00872-w?utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,66OE0,R7OZG8,OCLBM,1  (Nature誌記事)
 
********************************************************************************
(参考)
現在、定期的に情報収集しているサイトは以下の通り:
²  SOSP掲示板 http://www.scienceofsciencepolicy.net/listserv (現在アクセス不可) 
²  Twitter ハッシュタグ#scisip、#scipolicy、 #scipol、#InnovationDeficit
アカウント@MIOIR、@sppgatech、@CSPO_ASU、@SPRU、@uclsteapp等。
²  Institute for Research on Innovation & Science  http://iris.isr.umich.edu/index.php/news/  
²  Research Infrastructure for Research and Innovation Policy Studies http://risis.eu/events/  
²  Center for Science of Science and Innovation Policy http://cssip.org/  
²  Fraunhofer Institute for Systems and Innovation Research ISI http://www.isi.fraunhofer.de/isi-en/index.php  
²  Institute For Research and Innovation in Society http://ifris.org/en/actualites/  
²  NESTA http://www.nesta.org.uk/  
²  Joint Research Centre (European Commission)  https://ec.europa.eu/jrc/
海外情報は、【俯瞰:研究基盤】、【俯瞰:分析手法】、【俯瞰:政策デザイン】、【情報提供】、【ディスカッション】、【告知】に分類した。

アーカイブ