1. HOME
  2. 海外情報

海外情報

トピックス

2019年02月09日

【海外動向】科学技術イノベーション政策の科学 海外情報(2月4日~2月8日)

CRDS-研究開発戦略センター

「政策の科学」関連 海外情報  期間:2月4日~2月8日
CRDS科学技術イノベ-ション政策ユニットにおいて、海外の「政策のための科学」関連のインターネットサイトやツィッターでの関連タグ(「政策のための科学」関連のツィートの抽出ができる)* から、日本の「科学技術イノベーション政策の科学」関係者にとって関係が深いと思われる記事や情報を選択し、以下のとおりまとめました。(文責:林)
 
主なトピック:【情報提供】
【情報提供】

~米国:2019年一般教書演説に対する米国アカデミーの注釈~ The NASEM Annotations to the 2019 State of the Union
予算案を巡り主流派である民主党Pelosi議長によって延期されていた、トランプ大統領の一般教書演説が5日に行われた。米国科学工学医学アカデミー(National Academies of Sciences, Engineering, and. Medicine)は、この演説にアカデミー発行の科学的エビデンスを注釈として加えている。
https://notes.nap.edu/2019/02/06/2019sotu/?utm_source=NASEM+News+and+Publications&utm_campaign=3366b0de5f-2019_SOTU_2019_02_06&utm_medium=email&utm_term=0_96101de015-3366b0de5f-103637781&goal=0_96101de015-3366b0de5f-103637781&mc_cid=3366b0de5f&mc_eid=cc1591cc2a
 (米国科学工学医学アカデミーホームページ)
 
(参考)一般教書演説でトランプ大統領が言及した(もしくは言及しなかった)科学に関する事柄~
What science issues President Trump did—and did not—address in this year’s State of the Union
https://www.popsci.com/2019-sotu-science-trump (Popular Science誌記事)
 
~米国:カリフォルニア大学バークレー校、ファーウェイからの研究資金を受け入れ禁止~
UC Berkeley bans new research funding from Huawei
米国司法省がファーウェイに対し詐欺や情報窃盗に関連する罪状で告発したことを受け、カリフォルニア大学バークレー校は新しい共同研究を停止した。テキサス大学、英国オックスフォード大学も同様の対応をするとのこと。
https://www.nature.com/articles/d41586-019-00451-z  (Nature誌記事)
 

 
~米国:国家情報委員会による世界の脅威~Worldwide Threat Assessment of The US Intelligence Community
米国国家情報長官による世界の脅威についてのレポート。破壊的新興技術と経済競争力における脅威という章が設けられ、米国の科学技術分野における優位性が減少していることと中国の台頭について述べられている。
https://www.intelligence.senate.gov/sites/default/files/documents/os-dcoats-012919.pdf?utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,63X1U,R7OZG8,NZXPU,1  (米国上院国家情報委員会レポート)
 


~米国:トランプ時代における科学の状況~The state of science in the Trump era
The Union of Concerned Scientists(憂慮する科学者同盟)発行による科学の現況。現政権による科学への悪影響だけでなく、科学的助言の必要性など明白になった重要な事柄についても指摘している。
https://www.ucsusa.org/sites/default/files/attach/2019/01/ucs-trump-2yrs-report.pdf?utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,63X1U,R7OZG8,NZXQK,1  (The Union of Concerned Scientistsレポート)
 
EU:プランSの条件を満たすオープンアクセス学術誌は少ない~Few open-access journals meet requirements of Plan S, study says
ノルウェーの学者の研究によると、現在のオープンアクセス学術誌のうち、ごく限られたものしか欧州のオープンアクセス計画であるプランSの条件を満たせないことがわかった。
https://www.sciencemag.org/news/2019/01/few-open-access-journals-meet-requirements-plan-s-study-says?utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,63X1U,R7OZG8,NZXQM,1  (Science誌記事)
 
 
EU:欧州は「科学のアマゾン」を創設するのに奔走~Europe wrestles with a plan to build the ‘Amazon of science’
The European Open Science Cloud(欧州オープンサイエンスクラウド)は科学データを自由に提供するための計画であるが、インフラの統合や国家間で異なる文化や規則など障害も多い。
https://sciencebusiness.net/science-cloud/news/europe-wrestles-plan-build-amazon-science?utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,63X1U,R7OZG8,NZXRV,1  (Science|Business誌記事)
 
EU:研究団体、著作権法の一部削除を要求~Copyright proposals must be ditched, research groups say
90に及ぶ欧州の研究、産業、そして市民団体が、現在議論されているEUの著作権法の一部削除を求めている。オンライン上の記事の著作権や共有化による権利保全に関する11条と13条の削除に関するもので、議論が続いている。
https://www.researchresearch.com/news/article/?articleId=1379537&utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,63X1U,R7OZG8,NZXRW,1  (*Research誌記事)
 
~中国:なぜ中国の科学は秘密主義かそしてどのように変わるのか~Why Chinese science seems so secretive – and how it may be about to change
中国の科学は進展しているものの、多くが秘密のベールに覆われている。しかし今後、透明性の重要性認識や公共的関与により変化することを期待されている。
https://theconversation.com/why-chinese-science-seems-so-secretive-and-how-it-may-be-about-to-change-110326?utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,63X1U,R7OZG8,NZXRS,1  (The Conversation誌記事)
 
(参考)アルゼンチンにある中国軍による宇宙ステーションはブラックボックス~China's military-run space station in Argentina is a 'black box'
https://www.reuters.com/article/us-space-argentina-china-insight/chinas-military-run-space-station-in-argentina-is-a-black-box-idUSKCN1PP0I2?utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,63X1U,R7OZG8,NZXRT,1
(Reuters配信記事)
 
~フランス:フランス研究長官インタビュー研究費は増え官僚主義は低下~French research chief: grants are up, bureaucracy is down
フランス最大の競争的資金の供給先である国立研究機構長官、Thierry Damerval氏インタビュー。
https://www.nature.com/articles/d41586-019-00157-2  (Nature誌記事)
 
~科学と社会:民主主義の苦境~Democracy's plight
米国科学振興協会(AAAS)の最高経営責任者であるRush Holt氏による記事。科学的エビデンスを受け入れるには社会が成熟しなくてはならない。それは民主主義に課せられた課題であるとする記事。
http://science.sciencemag.org/content/363/6426/433?utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,63X1U,R7OZG8,NZXQU,1  (Science誌記事)
 
~科学と倫理:最近の不快な科学的慣習倫理ダンピング~Recent events highlight an unpleasant scientific practice: ethics dumping
中国での人間へのゲノム編集事件が記憶に新しいが、先進国の技術を、倫理などについて法規制があいまいな国で行うこと:倫理ダンピングが行われている現状に警鐘を鳴らす記事。
https://www.economist.com/science-and-technology/2019/02/02/recent-events-highlight-an-unpleasant-scientific-practice-ethics-dumping?utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,63X1U,R7OZG8,NZXR3,1 
(Economist誌記事)
 
~論文:減税はアインシュタインを量産するか?イノベーター産出における金融的優遇措置とネットワークの影響比較~Do Tax Cuts Produce More Einsteins? The Impacts of Financial Incentives vs. Exposure to Innovation on the Supply of Inventors
多くの国が金融的優遇措置を行うことでイノベーションを誘発しようという政策を取っているが、この論文の分析によると影響は比較的小さい。一方、メンターの存在やネットワークがイノベーションにとって重要ということを示した論文。
https://www.nber.org/papers/w25493?utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,63X1U,R7OZG8,NZXR2,1 
(概要:National Bureau of Economic Research)
http://cep.lse.ac.uk/pubs/download/dp1597.pdf (論文全文)
 
********************************************************************************
(参考)
現在、定期的に情報収集しているサイトは以下の通り:
²  SOSP掲示板 http://www.scienceofsciencepolicy.net/listserv (現在アクセス不可) 
²  Twitter ハッシュタグ#scisip、#scipolicy、 #scipol、#InnovationDeficit
アカウント@MIOIR、@sppgatech、@CSPO_ASU、@SPRU、@uclsteapp等。
²  Institute for Research on Innovation & Science  http://iris.isr.umich.edu/index.php/news/  
²  Research Infrastructure for Research and Innovation Policy Studies http://risis.eu/events/  
²  Center for Science of Science and Innovation Policy http://cssip.org/  
²  Fraunhofer Institute for Systems and Innovation Research ISI http://www.isi.fraunhofer.de/isi-en/index.php  
²  Institute For Research and Innovation in Society http://ifris.org/en/actualites/  
²  NESTA http://www.nesta.org.uk/  
²  Joint Research Centre (European Commission)  https://ec.europa.eu/jrc/
海外情報は、【俯瞰:研究基盤】、【俯瞰:分析手法】、【俯瞰:政策デザイン】、【情報提供】、【ディスカッション】、【告知】に分類した。
 

アーカイブ