1. HOME
  2. 海外情報

海外情報

トピックス

2019年02月02日

【海外動向】科学技術イノベーション政策の科学 海外情報(1月28日~2月1日)

CRDS-研究開発戦略センター

「政策の科学」関連 海外情報  期間:1月28日~2月1日
CRDS科学技術イノベ-ション政策ユニットにおいて、海外の「政策のための科学」関連のインターネットサイトやツィッターでの関連タグ(「政策のための科学」関連のツィートの抽出ができる)* から、日本の「科学技術イノベーション政策の科学」関係者にとって関係が深いと思われる記事や情報を選択し、以下のとおりまとめました。(文責:林)
 
主なトピック:【情報提供】
【情報提供】

~米国:政府機関閉鎖が終わり、科学者は安堵すると共に依然警戒している~Scientists relieved but wary as US shutdown ends
大統領と議会がつなぎ予算に合意したことから、歴史上最長である35日間の政府機関封鎖が3週間解かれることになった。しかしこれからの3週間で問題が解決するという保証はない。
https://www.nature.com/articles/d41586-019-00304-9  (Nature誌記事)
 
(参考)政府機関閉鎖解除は研究関連省庁にとって通常業務に戻るということではない~End of U.S. shutdown won’t mean return to business as usual for research agencies
http://www.sciencemag.org/news/2019/01/end-us-shutdown-won-t-mean-return-business-usual-research-agencies (Science誌記事)
 
~米国:連邦政府研究開発費の傾向概要~Federal R&D Budget Trends: A Short Summary
米国科学振興協会(American Association for the Advancement of Science; AAAS)による科学技術における研究開発費の傾向を様々な視点から分析したレポート。
https://www.aaas.org/news/federal-rd-budget-trends-short-summary?utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,63GYS,R7OZG8,NXX3V,1  (AAASホームページ)
https://www.aaas.org/sites/default/files/2019-01/AAAS%20RD%20Primer%202019_2.pdf  (レポート全文)
 

 
~米国:米国の大衆の多くが高い技能を持った移民を歓迎している~Majority of U.S. Public Supports High-Skilled Immigration
米国民の多数が高技能移民を歓迎している。米国の移民の内、1/3が大学の学位を持っているが、カナダやオーストラリアなどは移民の6割以上が大卒である。
http://www.pewglobal.org/2019/01/22/majority-of-u-s-public-supports-high-skilled-immigration/?utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,63GYS,R7OZG8,NXX4B,1  (Pew Research Centerホームページ)


 
EU:近隣国も?イスラエル、ノルウェー、スイスがEUの科学プログラムへのアクセスしにくくなるのではと懸念~There goes the neighbourhood? Israel, Norway and Switzerland fear poorer access to EU science programme
BrexitによるEUと英国との関係の余波で、EU域外のイスラエル、ノルウェー、スイスが今まで受けていた待遇が見直されるのではという懸念を持っている。
https://sciencebusiness.net/framework-programmes/news/there-goes-neighbourhood-israel-norway-and-switzerland-fear-poorer-access  (Science|Business誌記事)
 
EU:ロシアとの研究協力は継続すべきと欧州委員会が表明~Cooperation with Russia should continue, Commission says
欧州各国の政府代表からなる欧州連合理事会に対し、欧州委員会はロシアとの研究協力を変更なしに5年間延長すべきというアドバイスを行った。
https://www.researchresearch.com/news/article/?articleId=1379401&utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,63GYS,R7OZG8,NXX59,1  (*Research誌記事)
 
~英国:英国内の研究に従事するEU学生の数がBrexitの国民投票以前より低下~Number of EU research students in Britain drops from pre-referendum high
EUのポスドクの数がBrexitを決定した国民投票以前より減少していることがわかった。英国からの頭脳流出が懸念される。
https://www.nature.com/articles/d41586-019-00240-8?utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,63GYS,R7OZG8,NXX3Y,1  (Nature誌記事)
 
~英国:UKRIの主要な研究協力は米国と~UKRI primes research collaboration with the US
UKリサーチ・イノベーション(UKRI:UK Research and Innovation)の第一次国際研究費7900万ポンドの内、3900万ポンドが米国との二ヵ国間共同研究になるとの見通し。
https://www.researchresearch.com/news/article/?articleId=1379400&utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,63GYS,R7OZG8,NXX59,1  (*Research誌記事)
 
~日本:脊髄損傷に対する幹細胞治療の承認に科学者が関心~Japan’s approval of stem-cell treatment for spinal-cord injury concerns scientists
札幌医科大学らが進めている「脊髄損傷の治療に用いる自己骨髄間葉系幹細胞」が条件付きで承認された。科学者の中にはこの治療法について時期尚早であるとの声もある。
https://www.nature.com/articles/d41586-019-00178-x  (Nature誌記事)
 
(参考)日本は幹細胞販売に歯止めを~Japan should put the brakes on stem-cell sales
https://www.nature.com/articles/d41586-019-00332-5  (Nature誌記事)
 
~日本:報告ヨーロッパから日本に~Dispatch: a visit to Japan from Europe
ポーランドの博士課程の学生が理研脳神経科学研究センター(理研CBS)のサマープログラムに参加した体験記。日本における研究環境の良いところと困難なところが記されている。
https://www.nature.com/articles/d41586-018-07869-x  (Nature誌記事)
 
~オーストラリア:オーストラリアの博士号量産の主役は外国人学生~Foreigners dominating growth in doctorates Down Under
オーストラリアの博士号取得者の大多数が外国人となり、オーストラリア人の取得者が減っている現状で、知的基盤が失われることに警鐘を鳴らしている。
https://www.timeshighereducation.com/news/foreigners-dominating-growth-doctorates-down-under?utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,63GYS,R7OZG8,NXX4E,1  (Times Higher Education誌記事)
 
********************************************************************************
(参考)
現在、定期的に情報収集しているサイトは以下の通り:
²  SOSP掲示板 http://www.scienceofsciencepolicy.net/listserv (現在アクセス不可) 
²  Twitter ハッシュタグ#scisip、#scipolicy、 #scipol、#InnovationDeficit
アカウント@MIOIR、@sppgatech、@CSPO_ASU、@SPRU、@uclsteapp等。
²  Institute for Research on Innovation & Science  http://iris.isr.umich.edu/index.php/news/  
²  Research Infrastructure for Research and Innovation Policy Studies http://risis.eu/events/  
²  Center for Science of Science and Innovation Policy http://cssip.org/  
²  Fraunhofer Institute for Systems and Innovation Research ISI http://www.isi.fraunhofer.de/isi-en/index.php  
²  Institute For Research and Innovation in Society http://ifris.org/en/actualites/  
²  NESTA http://www.nesta.org.uk/  
²  Joint Research Centre (European Commission)  https://ec.europa.eu/jrc/
海外情報は、【俯瞰:研究基盤】、【俯瞰:分析手法】、【俯瞰:政策デザイン】、【情報提供】、【ディスカッション】、【告知】に分類した。

アーカイブ