海外情報
トピックス
2019年01月26日
【海外動向】科学技術イノベーション政策の科学 海外情報(1月21日~1月25日)
CRDS-研究開発戦略センター
「政策の科学」関連 海外情報 期間:1月21日~1月25日CRDS科学技術イノベ-ション政策ユニットにおいて、海外の「政策のための科学」関連のインターネットサイトやツィッターでの関連タグ(「政策のための科学」関連のツィートの抽出ができる)* から、日本の「科学技術イノベーション政策の科学」関係者にとって関係が深いと思われる記事や情報を選択し、以下のとおりまとめました。(文責:林)
主なトピック:【情報提供】
【情報提供】
~米国:米国の政府機関閉鎖期間がアポロ11号の宇宙滞在時の3.5倍に~The US government shutdown has lasted as long as 3.5 Apollo missions
昨年12月22日から続く政府機関閉鎖は1ヶ月を超えた。この政争が科学にもたらす影響を様々な視点から示した記事。以下の図が示すように、公募研究費の審査も滞っている。
https://www.nature.com/articles/d41586-019-00204-y?utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,633VA,R7OZG8,NWAVL,1 (Nature誌記事)
(参考)トランプ大統領、29日の一般教書演説を下院議長に拒否され、代替策を検討~Trump to Explore Venue Alternatives for State of the Union
https://www.nytimes.com/2019/01/23/us/politics/trump-state-of-union-pelosi-letter.html (New York Times紙記事)
~米国:トランプ大統領のアドバイザーへの助言~Advice for Trump’s adviser
科学技術政策局(Office of Science and Technology Policy, OSTP)長官に任命されたKelvin Droegemeier氏がなすべきことを示した論説。
https://www.nature.com/articles/d41586-019-00233-7?utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,633VA,R7OZG8,NWAVL,1 (Nature誌記事)
~米国:下院科学委員会の信頼回復を目指すジョンソン氏~Johnson Plans to Restore Credibility to House Science Committee
新しく下院科学宇宙技術委員会(House Committee on Science, Space and Technology)委員長となったEddie Bernice Johnson氏のインタビュー。
https://eos.org/articles/johnson-plans-to-restore-credibility-to-house-science-committee?utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,633VA,R7OZG8,NWB4W,1 (Earth & Space Science誌記事)
~EU:欧州委員会ルーマニア議長団による優先順位発表~Romania fleshes out priorities for its presidency
今年より、欧州委員会の議長国がルーマニアになったが、Horizon Europeの予算配分や重点地域など優先順位を発表した。
https://www.researchresearch.com/news/article/?articleId=1379378 (*Research誌記事)
https://www.romania2019.eu/2019/01/21/the-priorities-of-the-romanian-presidency-of-the-council-of-the-european-union-in-the-field-of-environment/ (Romanian presidency of the Council of the EUホームページ)
~EU:ホライゾン・ヨーロッパにおける効果的な資源の活用に向けて – 我々の状況は?~Towards a more efficient use of resources in Horizon Europe: where do we stand?
ヨーロッパ大学協会(European University Association; EUA)は、Horizon2020への参加率が低いという問題を、プロジェクトへの参加、実装、監査の各段階の簡素化によって解消しようとしてきた。次期プログラムのHorizon Europeでは参加希望者のニーズに合うように設計すべきという主張。
https://www.nature.com/articles/d41586-019-00082-4?utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,62OVV,R7OZG8,NUEXO,1 (Nature誌記事)
~EU:UCLはプランSの「大規模な見直し」を要求~UCL calls for ‘wholesale rethink’ of Plan S
英国のUniversity College Londonは現在EUで議論されているオープンアクセスを推進案「プランS」に対して、「強権的」と表現し戦略とスケジュールの見直しを求めた。プランSの背景にある資金提供者の連帯は、大学や研究者とより深く関わっていくべきだと主張している。
https://www.researchresearch.com/news/article/?articleId=1379384 (*Research誌記事)
(参考)ハーバード大学図書館とMIT図書館による「プランS」実施のためのアドバイス~Harvard Library and MIT Libraries provide recommendations for Plan S implementation
https://libraries.mit.edu/news/harvard-library/29052/?utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,633VA,R7OZG8,NWB56,1 (MIT Libraryホームページ)
~英国:混沌とする合意なきBrexitに向けて英国の科学者が準備していること~How UK scientists are preparing for a chaotic no-deal Brexit
3月29日に予定されているBrexitだが、合意なき離脱になる可能性も高い。英国の研究機関は最悪のケースに備えている。
https://www.nature.com/articles/d41586-019-00191-0?utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,633VA,R7OZG8,NWAVL,1 (Nature誌記事)
(参考)ドイツの大学首脳、イギリスにHorizon Europeへの提携を呼びかける~German university heads call for UK to ‘fully associate’ to Horizon Europe
https://sciencebusiness.net/framework-programmes/news/german-university-heads-call-uk-fully-associate-horizon-europe?utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,633VA,R7OZG8,NWB67,1 (Science|Business誌記事)
~中国:中国の技術支配のための計画が進むとビジネスグループが警鐘~China’s Plan for Tech Dominance Is Advancing, Business Groups Say
1月30日より米中貿易の交渉が再開されるが、米国通商代表部および商工会議所等による共同レポートで中国の非協調的科学技術政策が争点と指摘している。
https://www.wsj.com/articles/u-s-business-groups-weigh-in-on-chinas-technology-push-11548153001?utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,633VA,R7OZG8,NWB4Q,1 (Wall Street Journal紙記事)
~カナダ:産学連携政策にたいする疑問~Questioning university-industry collaboration policy
カナダはOECD加盟国の中でも研究開発費が低く(対GDP比1.7%)であり低下傾向にある。これを補うためには産学連携を強化すべきではないのか、という主張。
http://policyoptions.irpp.org/magazines/january-2019/questioning-university-industry-collaboration-policy/?utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,633VA,R7OZG8,NWB68,1 (Policy Option誌記事)
(参考)世界のイノベーション経済における競争 – カナダの研究開発費の現況~Competing in a Global Innovation Economy: The Current State of R&D in Canada
https://www.scienceadvice.ca/wp-content/uploads/2018/09/Competing_in_a_Global_Innovation_Economy_FullReport_EN.pdf (Council of Canadian Academies)
~科学技術と社会:ルーカスプラン –今日の技術の民主化に何を示唆するのか?~The Lucas Plan: What can it tell us about democratising technology today?
1976年、イギリスの航空宇宙産業のひとつであるルーカス社(現在はロールスロイス社に編入)において、労働者が「社会的に有用な技術と生産」を念頭にした経営案を提出した。結局当時の経営陣、政府に受け入れられることはなかったが、今日の科学技術と産業の環境を考えると多くの示唆に富んでいるという記事。
https://www.theguardian.com/science/political-science/2014/jan/22/remembering-the-lucas-plan-what-can-it-tell-us-about-democratising-technology-today (Guardian紙記事)
~ダボス会議~World Economic Forum Annual Meeting 2019
World Economic Forumの年次総会(ダボス会議)が22日~25日に開催された。グローバライゼーション4.0 – 第4次産業革命の時代における世界の設計(Globalization 4.0: Shaping a Global Architecture in the Age of the Fourth Industrial Revolution)というテーマで議論が行われた。今回ホワイトハウスからの出席は取りやめになった。
https://www.weforum.org/agenda/2019/01/everything-you-need-to-know-about-davos-2019/
(World Economic Forum記事)
https://www.weforum.org/events/world-economic-forum-annual-meeting (webcast視聴可)
********************************************************************************
(参考)
現在、定期的に情報収集しているサイトは以下の通り:
²
² Twitter ハッシュタグ#scisip、#scipolicy、 #scipol、#InnovationDeficit
アカウント@MIOIR、@sppgatech、@CSPO_ASU、@SPRU、@uclsteapp等。
² Institute for Research on Innovation & Science http://iris.isr.umich.edu/index.php/news/
² Research Infrastructure for Research and Innovation Policy Studies http://risis.eu/events/
² Center for Science of Science and Innovation Policy http://cssip.org/
² Fraunhofer Institute for Systems and Innovation Research ISI http://www.isi.fraunhofer.de/isi-en/index.php
² Institute For Research and Innovation in Society http://ifris.org/en/actualites/
² NESTA http://www.nesta.org.uk/
² Joint Research Centre (European Commission) https://ec.europa.eu/jrc/
海外情報は、【俯瞰:研究基盤】、【俯瞰:分析手法】、【俯瞰:政策デザイン】、【情報提供】、【ディスカッション】、【告知】に分類した。