1. HOME
  2. 海外情報

海外情報

トピックス

2019年01月22日

【海外動向】科学技術イノベーション政策の科学 海外情報(1月15日~1月18日)

CRDS-研究開発戦略センター

「政策の科学」関連 海外情報  期間:1月15日~1月18日
CRDS科学技術イノベ-ション政策ユニットにおいて、海外の「政策のための科学」関連のインターネットサイトやツィッターでの関連タグ(「政策のための科学」関連のツィートの抽出ができる)* から、日本の「科学技術イノベーション政策の科学」関係者にとって関係が深いと思われる記事や情報を選択し、以下のとおりまとめました。(文責:林)
 
主なトピック:【情報提供】、【告知】
【情報提供】
~米国:科学と政府機関閉鎖米国の行き詰まりが引き起こす5つの事柄~Science and the shutdown: 5 things to watch as US impasse drags on
4週目を超えた政府機関閉鎖が影響を与える5つの事柄について。
https://www.nature.com/articles/d41586-019-00082-4?utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,62OVV,R7OZG8,NUEXO,1  (Nature誌記事)
 
(参考)政府機関の閉鎖により米国の科学の進歩が阻害される~With the government shutdown, American scientific progress is disrupted
https://www.pbs.org/newshour/show/with-the-government-shutdown-american-scientific-progress-is-disrupted?utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,62OVV,R7OZG8,NUEYF,1 (PBS News Hour)
 
~米国:21世紀の政府によるデータ政策がやっと現実に~Government’s data policies enter the 21st century — finally
政府データオープン化法案(機密でない政府データが機械可読な形式での公開)が議会で承認された。エビデンスに基づく政策立案にとって必要な法案であったと記事では位置づけている。
https://www.rollcall.com/news/opinion/governments-data-policies-enter-21st-century-finally  
(Roll Call誌記事)
 
~米国:「科学についての戦争」と呼ぶことは意味がある~Calling it a ‘war on science’ has consequences
最近の科学に対する信頼の低下を「科学についての戦争」と呼び、社会から科学への支援を増やすにはどうしたら良いかについて議論している。
https://theconversation.com/calling-it-a-war-on-science-has-consequences-108302?utm_medium=amptwitter&utm_source=twitter  
(The Conversation誌記事)
 





~米国:米国内科学会、倫理マニュアルを発行~American College of Physicians releases new edition of Ethics Manual
米国内科学会(American College of Physicians)は倫理マニュアルの第7版を発行した。
https://www.eurekalert.org/pub_releases/2019-01/acop-aco010819.php 
(EurekAlert!誌記事)
http://annals.org/aim/fullarticle/2720883/american-college-physicians-ethics-manual-seventh-edition (
倫理マニュアル)
 
OECD:社会的課題に向けたイノベーション政策の漸進的進化~The progressive evolution of innovation policy towards societal challenges
最近、イノベーション政策の焦点は、経済成長のためのイノベーションを含めるだけでなく、環境の持続可能性と持続可能な開発という2つの困難な課題に対処することが求められている。政策が複数のゴールを達成するために必要なことについての記事。https://www.oecd-forum.org/users/196876-ian-hughes/posts/41056-in-my-view-the-progressive-evolution-of-innovation-policy-towards-societal-challenges  (OECDフォーラム記事)
 
EU:欧州委員会による92億ユーロの購買プログラムはスーパーコンピューター分野でのEUのてこ入れのため~Commission’s new €9.2B procurement programme aims to grab EU the lead in supercomputing
欧州委員会の上層部によると、スーパーコンピューターの分野で米国や中国に対抗するための計画とのこと。
https://sciencebusiness.net/news/commissions-new-eu92b-procurement-programme-aims-grab-eu-lead-supercomputing  (Science|Business誌記事)
 
EU2017年の欧州における研究開発費は少し上昇しGDP2.7%~R&D expenditure in the EU increased slightly to 2.07% of GDP in 2017
Eurostatによる速報値。2017年欧州全体の研究開発費はGDP比2.7%となった(2007年の比率は1.77%)。
https://ec.europa.eu/eurostat/documents/2995521/9483597/9-10012019-AP-EN.pdf/856ce1d3-b8a8-4fa6-bf00-a8ded6dd1cc1  
(Eurostatニュースリリース)



 
~英国:Jonatan Pinkse教授、マンチェスター大学イノベーション研究センターの経営責任者に任命される~Professor Jonatan Pinkse is the newly appointed Executive Director of the Manchester Institute of Innovation Research
新しいディレクターであるPinkse教授のビジョン。
https://www.mbs.ac.uk/news/professor-jonatan-pinkse-is-the-newly-appointed-executive-director-of-the-manchester-institute-of-innovation-research-mioir/  (マンチェスター大学ビジネススクール記事)
 
~英国:英国イノベーション研究会議が研究環境の向上を計り始める~UKRI begins work to improve research culture
英国イノベーション研究会議(UKRI)は研究現場における公平性、多様性、いじめやハラスメントの状況を知るための精査を始めた。
https://www.researchresearch.com/news/article/?articleId=1379230&utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,62OVV,R7OZG8,NUEZP,1  (*Research誌記事)
 
~ドイツ:画期的契約により大規模なドイツの研究成果が無料で公開へ~Groundbreaking deal makes large number of German studies free to public
3年前からドイツの図書館、研究者、大学等がまとまり大手学術出版社と新しい契約について協議を重ねた結果、この度Project DEALというコンソーシアムを創設し、大手出版社のひとつであるWileyとの間で1997年以降のWiley出版による論文のオープンアクセスが可能になった。
http://www.sciencemag.org/news/2019/01/groundbreaking-deal-makes-large-number-german-studies-free-public  (Science誌記事)
 
~中国:中国は科学分野のスーパーパワーとなり得るか?~Can China become a scientific superpower?
従来、科学分野の競争力は思考の自由と密接に結びついていたが、その仮説が試されようとしている。
https://www.economist.com/science-and-technology/2019/01/12/can-china-become-a-scientific-superpower  (Economist誌記事)


(参考)赤い月が昇る - 中国が科学を支配できた方法~Red Moon Rising: How China could dominate science
https://www.economist.com/leaders/2019/01/12/how-china-could-dominate-science?utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,62OVV,R7OZG8,NUEZK,1 (Economist誌記事)
 
【告知】
~米国:アトランタ・コンファレンス2019Atlanta Conference 2019
アトランタ・コンファレンスが10月14日~16日に開催される。発表論文提出期限は3月15日まで。
http://www.atlconf.org/  (Atlanta Conferenceホームページ)
 
********************************************************************************
(参考)
現在、定期的に情報収集しているサイトは以下の通り:
²  SOSP掲示板 http://www.scienceofsciencepolicy.net/listserv (現在アクセス不可) 
²  Twitter ハッシュタグ#scisip、#scipolicy、 #scipol、#InnovationDeficit
アカウント@MIOIR、@sppgatech、@CSPO_ASU、@SPRU、@uclsteapp等。
²  Institute for Research on Innovation & Science  http://iris.isr.umich.edu/index.php/news/  
²  Research Infrastructure for Research and Innovation Policy Studies http://risis.eu/events/  
²  Center for Science of Science and Innovation Policy http://cssip.org/  
²  Fraunhofer Institute for Systems and Innovation Research ISI http://www.isi.fraunhofer.de/isi-en/index.php  
²  Institute For Research and Innovation in Society http://ifris.org/en/actualites/  
²  NESTA http://www.nesta.org.uk/  
²  Joint Research Centre (European Commission)  https://ec.europa.eu/jrc/
海外情報は、【俯瞰:研究基盤】、【俯瞰:分析手法】、【俯瞰:政策デザイン】、【情報提供】、【ディスカッション】、【告知】に分類した。

アーカイブ