1. HOME
  2. 海外情報

海外情報

トピックス

2018年10月20日

【海外動向】科学技術イノベーション政策の科学 海外情報(10月15日~10月19日)

CRDS-研究開発戦略センター

「政策の科学」関連 海外情報  期間:10月15日~10月19日
CRDS科学技術イノベ-ション政策ユニットにおいて、海外の「政策のための科学」関連のインターネットサイトやツィッターでの関連タグ(「政策のための科学」関連のツィートの抽出ができる)* から、日本の「科学技術イノベーション政策の科学」関係者にとって関係が深いと思われる記事や情報を選択し、以下のとおりまとめました。(文責:林)
 
主なトピック: 【情報提供】
【情報提供 

EUHorizon Europeの「凍結された論争」は将来の法的な闘争となる~Frozen conflict’ in Horizon Europe talks, as dispute over legal basis kicked into the future
Horizon Europe計画に関わる議論は、来年まで持ち越されることになったが、議論は法的なものに発展する事が予想され、研究計画の遅れが懸念されている。
https://sciencebusiness.net/framework-programmes/news/frozen-conflict-horizon-europe-talks-dispute-over-legal-basis-kicked?utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,5X39V,R7OZG8,N5XHW,1  (Science|Business誌記事)
 
EU:エビデンスに基づく政策立案ステークホルダー調査からわかること~Evidence-based policymaking: a story emerges from audience research
欧州委員会は、政策立案に関わるステークホルダーのプラットフォームである「政策のための知見」Knowledge4Policy (K4P)を組織しているが、ここに関わる3つの異なるグループを対象に聞き取り調査を行った。
https://medium.com/knowledge4policy/evidence-based-policymaking-a-story-emerges-from-audience-research-8d77234e1338  (Medium誌記事)
 
(参考)「政策のための知見」~Knowledge4Policy (K4P)概略
https://ec.europa.eu/knowledge4policy/about-knowledge4policy-beta_en (欧州委員会ホームページ)

 
EU:初めての欧州防衛研究の優先順位が差し迫る~First EU defence research priorities imminent
欧州初めての防衛研究資金(130億ユーロ)についてパイロット研究が始まろうとしている。しかしまだ優先順位が明確ではなく、至急に方向性を打ち出すべきだという記事。
https://www.researchresearch.com/news/article/?articleId=1377635&utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,5X39V,R7OZG8,N5XHV,1  (*Research誌記事)
 
~米国:10億ドルの資金援助によりMITが人工知能の大学設立計画~M.I.T. Plans College for Artificial Intelligence, Backed by $1 Billion
マサチューセッツ工科大学(MIT)は企業等からの献金10億ドルを使って人工知能関連の単科大学を設立する計画だと発表した。
https://www.nytimes.com/2018/10/15/technology/mit-college-artificial-intelligence.html  (New York Times紙記事)
 
~英国:天体物理学者が外務省のチーフサイエンティストに任命される~Astrophysicist appointed chief scientist at the Foreign Office
英国外務省は、銀河系外天文学が専門のバース大学Carole Mundell教授をチーフサイエンティストに任命した。
https://www.researchresearch.com/news/article/?articleId=1377667&utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,5X39V,R7OZG8,N5XHV,1  (*Research誌記事)
 
~データ:政府のデータを使用する際の障害~Barriers to Using Government Data
エビデンスに基づく政策立案を推進する、米国のシンクタンクBipartisan Policy Centerによるレポート。官公庁の職員たちへのサーベイ調査から、なぜ政府のデータが活用されにくいかを分析した。
https://bipartisanpolicy.org/library/barriers-to-using-government-data-extended-analysis-of-the-u-s-commission-on-evidence-based-policymakings-survey-of-federal-agencies-and-offices/   (概要)
https://bipartisanpolicy.org/wp-content/uploads/2018/10/Barriers-to-Using-Government-Data.pdf (レポート)
 
~研究開発費:ノーベル賞受賞者(Paul Romer)は、なぜ研究開発投資が重要なのかを教えてくれる~A Nobel Reminder of Why R&D Matters So Much
今年のノーベル経済学賞を受賞した一人であるPaul Romerの業績を基に、なぜ研究開発投資が国家に重要なものなのかを示した記事。
https://www.bloomberg.com/view/articles/2018-10-08/a-nobel-prize-reminder-of-how-r-d-powers-economic-growth?utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,5X39V,R7OZG8,N5XGZ,1  (Bloomberg誌オピニオン欄)
 
~科学と政策:研究室の中のゾウ科学政策に結びつくための5つの持続的な方法~The Elephant in the Lab: Five Sustainable Ways to Engage in Science Policy
3月に開催されたAAAS主催のCatalyzing Advocacy in Science and Engineering Workshopの出席者たちが、分野も職業も異なるものの、科学と科学政策について考察しまとめた。
https://thebridge.agu.org/2018/10/10/the-elephant-in-the-lab/?utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,5X39V,R7OZG8,N5XGX,1  (American Geophysical Union.ホームページ)
 
~科学と政策:過去と現在の政権の連邦政策における科学的整合性~Scientific Integrity in Federal Policymaking Under Past and Present Administrations
科学が政策に提供すべき情報の適切なプロセスを「科学的整合性(Science Integrity)」と呼ぶが、過去及び現在の政権でどのように扱われてきたのかを検証している。
http://www.sciencepolicyjournal.org/uploads/5/4/3/4/5434385/berman_emily__carter_jacob.pdf?utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,5X39V,R7OZG8,N5XHA,1  (Journal of Science Policy & Governance誌論文)
 
~科学と政策:IPCC30年~Thirty years of the IPCC
国連気候変動政府間パネルが1988年に設立されて30年を迎える。IPCCの科学的知見が、国際政治にどのような影響を与えているかについての記事。
https://physicsworld.com/a/thirty-years-of-the-ipcc/?utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,5X39V,R7OZG8,N5XH3,1  (Physics World誌記事)
 
~科学と政策:国連の悲惨なレポートにトランプ大統領の反応は?~What is Donald Trump’s response to the UN’s dire climate report?
国連気候変動政府間パネルが先ほど発表したレポートでは、2030年までに1.5度C気温上昇の予測がなされている。この科学的予測に気候変動懐疑派のトランプ大統領はどのような反応をするのか?あまり期待できないという結論の記事。
https://www.newyorker.com/magazine/2018/10/22/what-is-donald-trumps-response-to-the-uns-dire-climate-report 
(New Yorker誌記事)
 
~ダボス会議:世界競争力レポート2018The Global Competitiveness Report 2018
ダボス会議を主催するWorld Economic Forumが世界の競争力ランキングを発表した。日本は犯罪率の低さやインフラの質、それに教育水準の高さ総合9位から5位に。
http://www3.weforum.org/docs/GCR2018/05FullReport/TheGlobalCompetitivenessReport2018.pdf
 (World Economic Forumレポート)
 
~論文:生産性Jカーブ無形固定資産が如何に汎用技術を補完するか~The Productivity J-Curve: How Intangibles Complement General Purpose Technologies
National Bureau of Economic Researchのワーキングペーパー。AIなどの汎用技術には様々な固定資産が関与しているものの、その規模は正確に計測されていない。無形固定資産への投資がTFPや産出にどのような影響を与えているかモデルを使って分析した。
https://www.nber.org/papers/w25148  (概要:NBER Working Paper)
http://ide.mit.edu/sites/default/files/publications/jcurve.pdf (論文)
 
********************************************************************************
(参考)
現在、定期的に情報収集しているサイトは以下の通り:
²  SOSP掲示板 http://www.scienceofsciencepolicy.net/listserv (現在アクセス不可) 
²  Twitter ハッシュタグ#scisip、#scipolicy、 #scipol、#InnovationDeficit
アカウント@MIOIR、@sppgatech、@CSPO_ASU、@SPRU、@uclsteapp等。
²  Institute for Research on Innovation & Science  http://iris.isr.umich.edu/index.php/news/  
²  Research Infrastructure for Research and Innovation Policy Studies http://risis.eu/events/  
²  Center for Science of Science and Innovation Policy http://cssip.org/  
²  Fraunhofer Institute for Systems and Innovation Research ISI http://www.isi.fraunhofer.de/isi-en/index.php  
²  Institute For Research and Innovation in Society http://ifris.org/en/actualites/  
²  NESTA http://www.nesta.org.uk/  
²  Joint Research Centre (European Commission)  https://ec.europa.eu/jrc/
海外情報は、【俯瞰:研究基盤】、【俯瞰:分析手法】、【俯瞰:政策デザイン】、【情報提供】、【ディスカッション】、【告知】に分類した。
 

アーカイブ