1. HOME
  2. 海外情報

海外情報

トピックス

2018年09月08日

【海外動向】科学技術イノベーション政策の科学 海外情報(9月3日~9月7日)

CRDS-研究開発戦略センター

「政策の科学」関連 海外情報  期間:9月3日~9月7日
CRDS科学技術イノベ-ション政策ユニットにおいて、海外の「政策のための科学」関連のインターネットサイトやツィッターでの関連タグ(「政策のための科学」関連のツィートの抽出ができる)* から、日本の「科学技術イノベーション政策の科学」関係者にとって関係が深いと思われる記事や情報を選択し、以下のとおりまとめました。(文責:林)
 
主なトピック:【情報提供】
【情報提供】

~米国:教育は科学への支援を増加させることはないが、大衆の好奇心は増加させるかもしれない~Teaching the public more science likely won’t boost support for funding, but sparking their curiosity might
科学コミュニケーションにより社会の好奇心を喚起する必要を説いた記事。
https://theconversation.com/teaching-the-public-more-science-likely-wont-boost-support-for-funding-but-sparking-their-curiosity-might-100940?utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,5UDKQ,R7OZG8,MU3PL,1  (The Conversation誌記事)
 
~米国:科学ジャーナリストは、研究の質を向上させるために不可欠~Science journalists are essential to advancing the quality of the research enterprise.
‘Fake News’が話題になっているが、科学メディアはけして社会の敵ではなく、研究を社会に伝え、研究の質を向上する意味で必要であると主張する記事。
https://www.the-scientist.com/editorial/no-enemy-64716?utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,5UDKQ,R7OZG8,MU3PN,1  (The Scientist誌記事)
 
~米国:技術分野における米国のリーダーシップ~American leadership in technology
OSTP副長官Michael Kratsios氏による講演。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=3&v=MkGkh_HMOSM&utm_medium=email&utm_source=FYI  
(講演:Youtubeビデオ)
 
EU:早期の予算確定がなされない場合、欧州から研究者は離れるだろう~Researchers will leave Europe if there is no early budget deal
欧州委員会の財政担当委員であるGünther Oettinger氏は、2019年5月の欧州委員会選挙以前にHorizon Europeの予算が確定しないと、欧州の優秀な研究者は米国や中国へ研究機会を求めて欧州を離れるだろう語った。
https://sciencebusiness.net/framework-programmes/news/oettinger-researchers-will-leave-europe-if-there-no-early-budget-deal  (Science|Business誌記事)
 
EU:根源的なオープンアクセスの計画が学術誌購読に終わりを告げる可能性も~Radical open-access plan could spell end to journal subscriptions
EUのオープンサイエンス特使であるRobert-Jan Smits氏の主導により、EUの11の研究資金提供機関から資金提供を受ける研究者による成果は2020年以降オープンアクセスの学術誌で公開するというPlan Sを発表した。
https://www.nature.com/articles/d41586-018-06178-7 (Nature誌記事)
 
(参考)EUおよび研究資金提供者学術誌記事の無料でかつオープンアクセスの計画を明らかに~EU and national funders launch plan for free and immediate open access to journals
https://sciencebusiness.net/news/eu-and-national-funders-launch-plan-free-and-immediate-open-access-journals (Science|Business誌記事)
 
 
~日本:日本の文科省は、大規模なニュートリノ検出器に優先順位を付け、予算の大幅増加を図る~Japan’s science ministry seeks large budget increase, prioritizing massive neutrino detector
財政難の中、文科省は基礎科学への投資増を計画しているとする記事。
http://www.sciencemag.org/news/2018/09/japans-science-ministry-seeks-large-budget-increase-prioritizing-massive-neutrino?utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,5UDKQ,R7OZG8,MU3JC,1  (Science誌記事)
 
~フランス:フランスのエコロジー大臣となった著名な環境活動家が辞任~Celebrated environmental activist who became France’s ‘ecology minister’ calls it quits
昨年の夏、米国のパリ協定離脱を受けて、フランスのマクロン大統領が環境大国になるべく研究者をフランスに集めているが、「エコロジー大臣」であったNicolas Hulot氏によると政府に共通のビジョンがなく、政策に統一性がないという。
http://www.sciencemag.org/news/2018/08/celebrated-environmental-activist-who-became-france-s-ecology-minister-calls-it-quits(Science誌記事)
 
~英国:女性科学者は性差を解消するために研究助成金システムの改善を求める~Female scientists urge research grants reform to tackle gender bias
データによると工学及び物理学の研究資金の90%は男性研究者が主導する研究になっている。一方、女性研究者は全体の17%以上を占めており、研究女性システムにバイアスがあるのではないかと記事は主張している。
https://www.theguardian.com/education/2018/aug/10/female-scientists-urge-research-grants-reform-tackle-gender-bias(The Guardian紙記事)
 
~世界銀行:世界銀行は巨額の資金をアフリカの科学に投資している~World Bank pours hundreds of millions into African science
世界銀行はアフリカの草の根の科学を支援するために、少なくとも2億8000万ドルを投資し、17カ国に46の研究教育機関を設立しようとしている。しかし記事によれば、国によるサポートも異なり、不確実性も大きいとしている。
https://www.nature.com/articles/d41586-018-06094-w?utm_medium=email&utm_source=FYI&dm_i=1ZJN,5UDKQ,R7OZG8,MU3PJ,1 (Nature誌記事)

 
~データ:グーグルがオープンデータのためのサーチエンジンを公開~Google unveils search engine for open data
グーグルは研究者がデータを効率的に見つけるためのツールであるGoogle Dataset Searchを公開した。
https://www.nature.com/articles/d41586-018-06201-x (Nature誌記事)
https://toolbox.google.com/datasetsearch (Google Dataset Search)
 
LSEブログ:批判的研究がもたらす影響役割と必要な支援~
Impact from critical research: what might it look like and what support is required?
London School of Economics and Political Scienceのブログに掲載された記事。研究評価制度(Research Excellence Framework 2021)に向けて、批判的研究が社会に影響を与えるために、研究評価の枠組みで捉えようという記事。
http://blogs.lse.ac.uk/impactofsocialsciences/2018/09/04/impact-from-critical-research-what-might-it-look-like-and-what-support-is-required/  (LSEブログ記事)

********************************************************************************
(参考)
現在、定期的に情報収集しているサイトは以下の通り:
²  SOSP掲示板 http://www.scienceofsciencepolicy.net/listserv (現在アクセス不可) 
²  Twitter ハッシュタグ#scisip、#scipolicy、 #scipol、#InnovationDeficit
アカウント@MIOIR、@sppgatech、@CSPO_ASU、@SPRU、@uclsteapp等。
²  Institute for Research on Innovation & Science  http://iris.isr.umich.edu/index.php/news/  
²  Research Infrastructure for Research and Innovation Policy Studies http://risis.eu/events/  
²  Center for Science of Science and Innovation Policy http://cssip.org/  
²  Fraunhofer Institute for Systems and Innovation Research ISI http://www.isi.fraunhofer.de/isi-en/index.php  
²  Institute For Research and Innovation in Society http://ifris.org/en/actualites/  
²  NESTA http://www.nesta.org.uk/  
²  Joint Research Centre (European Commission)  https://ec.europa.eu/jrc/
海外情報は、【俯瞰:研究基盤】、【俯瞰:分析手法】、【俯瞰:政策デザイン】、【情報提供】、【ディスカッション】、【告知】に分類した。
 

アーカイブ