1. HOME
  2. 海外情報

海外情報

トピックス

2018年03月18日

【海外動向】科学技術イノベーション政策の科学 海外情報(3月12日~3月16日)

CRDS-研究開発戦略センター

「政策の科学」関連 海外情報  期間:3月12日~3月16日
CRDS科学技術イノベ-ション政策ユニットにおいて、海外の「政策のための科学」関連のインターネットサイトやツィッターでの関連タグ(「政策のための科学」関連のツィートの抽出ができる)* から、日本の「科学技術イノベーション政策の科学」関係者にとって関係が深いと思われる記事や情報を選択し、以下のとおりまとめました。(文責:林)
 
主なトピック:【情報提供】
【情報提供】

~英国:EUの次期研究開発フレームワークプログラムに対する英国の方針~ UK position paper on the ninth EU Framework Programme for Research and Innovation
Brexit以後の英国が、EUのHorizon2020に続くフレームワークプログラムに対する方針案を発表した。
https://www.gov.uk/government/uploads/system/uploads/attachment_data/file/685997/FP9_position_paper.pdf (英国ビジネス・エネルギー・産業戦略省ホームページ)
(参考)
欧州の研究開発方針は開示されるべきと英国ビジネス・エネルギー・産業戦略省は表明
European R&D scheme should open up, BEIS says
https://www.researchresearch.com/news/article/?articleId=1373681 (*Research誌記事)

 
~米国:この5人の科学者、医師、エンジニアが2018年の選挙に名乗り出た訳~ Why these five scientists, doctors and engineers entered the 2018 political fray
2018年は米国中間選挙のある年だが、政治的状況を憂慮した科学者や医師等が議会を目指すという記事。
https://www.washingtonpost.com/news/speaking-of-science/wp/2018/03/06/why-these-five-scientists-doctors-and-engineers-entered-the-2018-political-fray/?utm_term=.740df959104f 
(Washington Post紙記事)
(参考)
テキサス州予備選で当選または落選した科学者候補:Scientists win and lose in Texas primary contests 
http://www.sciencemag.org/news/2018/03/scientists-win-and-lose-texas-primary-contests (Science誌)
 
~米国:学術関係者は応募の必要なしトランプ政権下の省庁は学術関係者に厳しい態度~ Academics Need Not Apply: Trump’s Agencies Cool to Professors
トランプ政権下では学術関係者に厳しい対応を執っているため、環境保護庁(EPA)のみならず他の省庁でも学術関係者の知見を活かせない状況という記事。
https://www.bloomberg.com/news/articles/2018-03-12/academics-need-not-apply-trump-s-agencies-cool-to-professors  (Bloomberg Politics誌記事)
 
~米国:「科学のための行進」企画者は今年も昨年同様の成果を期待~ March for Science’ organizers hope to repeat last year’s success
トランプ政権発足間もない昨年3月、全米各地で政権の科学技術政策に反対する「科学のための行進」が行われたが、今年も行われるという記事。
https://www.nature.com/articles/d41586-018-02748-x (Nature誌記事)
 
~中国:全国人民代表大会に中国の研究者は何を期待するか~ What researchers can expect from China's top-level political meetings
3月初旬に第13期全国人民代表大会が中国で開催されたが、ここで中国の科学技術政策の方向性が示される。今後どのような方針になるかについてまとめた記事。
https://www.nature.com/articles/d41586-018-02714-7 (Nature誌記事)
 
~中国:中国による軍事技術優位性の追求~ China’s quest for techno-military supremacy
中国の習主席は2050年までに中国が最強の軍事力を持つことを表明しているが、科学者も様々な軍事技術を開発している。その最新技術をいくつか記事では紹介している。
https://theconversation.com/chinas-quest-for-techno-military-supremacy-91840 
(The Conversation誌記事)
 
~ドイツ:ドイツ新政権の大きな公約~ Germany's new government makes big promises
6ヶ月間の空白の後、ドイツに新しい連立政権が誕生した。メルケル首相は2025年までに政府の研究開発投資をGDPの2.9%から3.5%に引き上げる公約を掲げている。記事では、予算増加分の調達や新しい研究教育相の能力に懸念を示している。
http://science.sciencemag.org/content/359/6380/1081  (Science誌記事概要)
http://science.sciencemag.org/content/359/6380/1081.full (記事全文)
 
Nature誌:英国ロイヤルソサエティにおいて、どのように女性研究者が闘ったか~How female fellows fared at the Royal Society
1665年創刊の学術誌Philosophical Transactionsに初めて女性研究者が登場するのに1787年まで待たねばならなかった。アーカイブ研究から明らかになった女性研究者が地位を確立するまでの道のり。
https://www.nature.com/articles/d41586-018-02746-z (Nature誌記事)
 
Nature誌:メタ分析と研究の科学との統合~ Meta-analysis and the science of research synthesis
メタ分析とは1970年代に登場した研究を科学する定量的な分析法で、一見関係ないように見える科学的成果を整理し、エビデンスに基づく施策を補助することを目的としている。現在のメタ分析の進捗と限界、将来的な方向性についてまとめた記事。
https://www.nature.com/articles/nature25753 (Nature誌記事)
 
Nature誌:火山の大噴火に準備が足りないと火山学者が警告~Volcanologists warn world is unprepared for next major eruption
大きな火山の噴火は貿易やコミュニケーション等の分野で世界的影響を与えるが、準備が不十分であると専門家が警告を発している。
https://www.nature.com/articles/d41586-018-02784-7  (Nature誌記事)
 
Scientific American誌:気候変動と政治的展望~ Climate Change and the Political Landscape
米国保守派は気候変動に対して懐疑的だが、中間選挙を控え、選挙に当選することと気候変動に対する意見をどのように折り合いを付けるのかが見所という記事。
https://blogs.scientificamerican.com/observations/climate-change-and-the-political-landscape/ 
(Scientific American誌記事)
(参考)
米国環境保護庁長官は気候変動について議論しようとするも、首席補佐官に止められる:The E.P.A. Chief Wanted a Climate Science Debate. Trumps Chief of Staff Stopped Him.
https://www.nytimes.com/2018/03/09/climate/pruitt-red-team-climate-debate-kelly.html (NY Times紙記事)
 
~LSEブログ:一方通行、互いに建設的、全く自立的に交わらない:研究と政策の関係は?~ One-way, mutually constitutive, or two autonomous spheres: what is the relationship between research and policy?
研究者は政策にどのように影響を与えるような道筋を付けるべきか苦慮している。知っておくべき研究と政策の関係性についての4つのアプローチについて述べたLondon School of Economicsのブログ記事。
http://blogs.lse.ac.uk/impactofsocialsciences/2018/03/12/one-way-mutually-constitutive-or-two-autonomous-spheres-what-is-the-relationship-between-research-and-policy/ (LSEブログ記事)
********************************************************************************
(参考)
現在、定期的に情報収集しているサイトは以下の通り:
アカウント@MIOIR、@sppgatech、@CSPO_ASU、@SPRU、@uclsteapp等。
 
海外情報は、【俯瞰:研究基盤】、【俯瞰:分析手法】、【俯瞰:政策デザイン】、【情報提供】、【ディスカッション】、【告知】に分類した。
 

アーカイブ