海外情報
トピックス
2016年03月04日
【海外動向】科学技術イノベーション政策の科学 海外情報(2月29日~3月4日)
CRDS-研究開発戦略センター
International Science of STI policy News (2月29日~3月4日)CRDS科学技術イノベ-ション政策ユニットにおいて、海外の「政策のための科学」関連のインターネットサイト(例えばSOSPの掲示板であるSciSIP Listserv[1])やツィッターでの関連タグ(「政策のための科学」関連のツィートの抽出ができる)* から、日本の「科学技術イノベーション政策の科学」関係者にとって関係が深いと思われる記事や情報を選択し、以下のとおりまとめました。(文責:林)
*情報源は、最後に一覧として記載
期間:2月29日~3月4日
選択した記事:科学技術イノベーション政策のための科学に関連する記事を抽出。
主なトピック:
2月29日
Ⅰ. Scientists can do more to communicate effectively with policy makers and the public.
AAASのプレジデントであるBarbara Schaalによる記事。科学者は行政担当者や一般社会に科学技術政策に関する対話を円滑にするための役割があるとの主張。
http://www.aaas.org/news/aaas-president-seeks-new-support-curiosity-driven-research (記事)
3月1日
Ⅱ. Science Policy Interfaces in Disaster Risk Management in the EU
EUのJoint Research Centreによる災害時の科学的知見による支援がどこで、どのように受けられるかを地図化したレポート。
http://publications.jrc.ec.europa.eu/repository/bitstream/JRC97968/lbna27520enn.pdf (レポート)
3月2日
Ⅲ. The Problem with Evidence-Based Policies
ハーバード大学経済学部のRicardo Hausmann教授による記事。エビデンスに基づく政策に、ランダム化比較試験(Randomized Control Trials)を使用することは多くの誤解を招く結果となるという主張。外的妥当性が存在するために実験を客観的に評価できないことが多いためである。
http://www.project-syndicate.org/commentary/evidence-based-policy-problems-by-ricardo-hausmann-2016-02 (記事)
3月2日
Ⅳ. S&T Indicators Conference 2016
9月14日~16日スペインでEuropean Network of Indicator Designers(ENID)主催による科学技術指標カンファレンスが催される。テーマは、既存の手法が適用できない、社会的、地理的、そして認知的な空間についての指標についてである。具体的には
a) Data infrastructure and data quality for evolving research metrics.
b) International benchmarking of innovation: challenges and adequacy for developing and developed regions.
c) Measuring diverse research “qualities”: indicators of societal impact, engagement, participation, and local relevance.
d) Collaborations, mobility and internationalization.
e) Social sciences and the humanities.
f) Smart use of indicators for innovation policy.
カンファレンスでの発表論文締め切りは3月14日。
http://www.scienceofsciencepolicy.net/listserv-threads-detail/1040 (SOSP掲示板)
http://blogs.lse.ac.uk/impactofsocialsciences/2016/03/01/a-call-for-inclusive-indicators-we-need-better-metrics-to-explore-research-activities-in-peripheral-topics-and-developing-countries/ (テーマについての記述)
(参考:Design and Science)
政策の科学との関係は薄いと思われますが、SciSIP掲示板に「デザインと科学」という観点で興味深い投稿があったので参考として添付致します。
2月29日
Ⅴ. Catalyzing Scientific Innovation with Design Thinking
スタンフォード大学デザインリサーチセンターのDr. Rieko Yajimaが、論文をDesign Management Reviewに発表した。論旨は、科学者コミュニティは社会において重要な役割を担っているが、イノベーションの効果的な実現のために手法としての「デザイン思考」が科学でも求められているといもの。SciSIP掲示板でも好意的に照会されている。
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/drev.10310/abstract (概要)
2月29日
Ⅵ. MIT just launched a new journal, “Design and Science”
MITが新しい雑誌”Journal of Design and Science”を創刊した。創刊号にはMITメディアラボ所長伊藤穰一氏が寄稿している。
http://jods.mitpress.mit.edu/pub/designandsciencej (伊藤氏論文:日本語)
http://jods.mitpress.mit.edu/pub/designandscience (伊藤氏論文:英語)
http://jods.mitpress.mit.edu/ (Journal of Design and Science ホームページ)
********************************************************************
(参考)
現在、定期的に情報収集しているサイトは以下の通り:
• SOSP掲示板 http://www.scienceofsciencepolicy.net/listserv
• Twitter ハッシュタグ#scisip、#scipolicy、 #scipol、#InnovationDeficit
アカウント@MIOIR、@sppgatech、@CSPO_ASU、@SPRU、@CISTP_GW等。
• Institute for Research on Innovation & Science http://iris.isr.umich.edu/index.php/news/
• Research Infrastructure for Research and Innovation Policy Studies http://risis.eu/events/
• Center for Science of Science and Innovation Policy http://cssip.org/
• Fraunhofer Institute for Systems and Innovation Research ISI
http://www.isi.fraunhofer.de/isi-en/index.php
• Institute For Research and Innovation in Society http://ifris.org/en/actualites/
• NESTA http://www.nesta.org.uk/
• Joint Research Centre (European Commission) https://ec.europa.eu/jrc/