1. HOME
  2. 海外情報

海外情報

トピックス

2015年11月06日

【海外動向】科学技術イノベーション政策の科学 海外情報(10月26日~11月6日)

CRDS-研究開発戦略センター

CRDS 科学技術イノベ-ションユニットにおいて、海外の「政策のための科学」関連のインターネットサイト(例えばSOSPの掲示板であるSciSIP Listserv[1])やツィッターでの関連タグ(「政策のための科学」関連のツィートの抽出ができる)から、日本の「科学技術イノベーション政策の科学」関係者にとって関係が深いと思われる記事や情報を選択し、以下のとおりまとめた。
現在、情報収集しているサイトは以下の通り:

•  SOSP掲示板 http://www.scienceofsciencepolicy.net/listserv
•  Twitter ハッシュタグ#scisip、#scipolicy、 #scipol、#InnovationDeficit
    アカウント@MIOIR、@sppgatech、@CSPO_ASU、@SPRU等。
•  Institute for Research on Innovation & Science
    http://iris.isr.umich.edu/index.php/news/
•  Research Infrastructure for Research and Innovation Policy Studies http://risis.eu/events/
•  Close the Innovation Deficit  http://www.innovationdeficit.org/
•  Center for Science of Science and Innovation Policy http://cssip.org/
•  Fraunhofer Institute for Systems and Innovation Research ISI
   http://www.isi.fraunhofer.de/isi-en/index.php
•  Institute For Research and Innovation in Society http://ifris.org/en/actualites/
  
期間:10月26日~11月6日
今回使用した情報源:SOSP掲示板 http://www.scienceofsciencepolicy.net/listserv
Twitter ハッシュタグ#scisip、#scipolicy、 #scipol
選択した記事:科学技術イノベーション政策のための科学に関連する記事を抽出
主なトピック:

Ⅰ. 研究開発投資と経済の問題
①    公的研究開発投資の削減に対して、米国の大企業トップが議会に向け、米国がイノベーションにおけるグローバルリーダーであり続けるために公的投資の重要性をアピールしたという記事。
10月26日
Innovation: An American Imperative.(American Academy of Arts and Science)
Nine heads of large U.S. corporations have issued a call to action urging Congress to enact policies and make investments to ensure that the United States remains the global innovation leader.
http://www.amacad.org/content/innovationimperative/default.aspx
 
②    米国統計学会誌に掲載された、技術革新が米国生産性に与える影響についての論文。
11月2日
[scisip] Technological Advance and Economic Growth: Stagnation or Revival?
http://www.scienceofsciencepolicy.net/listservmessage/scisip-technological-advance-and-economic-growth-stagnation-or-revival
http://magazine.amstat.org/blog/2015/11/01/econogrowth15/
 
Ⅱ. 科学技術政策と市民社会
①    科学技術やその政策が、市民社会でもっと議論される必要があるという記事。
10月26日
We must include the public more in scientific debates (University World News)
https://twitter.com/EUknowledge
http://www.universityworldnews.com/article.php?story=20151020192717921#.Viy4MpPQQdc.twitter
 
②    SciSIP掲示板における、科学技術の認識や政策が一般社会に中々届かないのは、研究に使われる言語や表現が平易なものでないから、という議論。学際的研究を拡大するためにも必要な条件という主張。
10月28日
”The needless complexity of Academic Writing” (The Atlantic)
The author does a nice job of describing some of the problems emerging from academic cultures and how/why we are trained to write so opaquely (e.g., disciplines as gate keepers).  I’m sharing it here because this has come up before in our discussions of interdisciplinarity and the challenges of working across disciplines. Although this articles focuses more on communicating clearly with the public, this would obviously facilitate knowledge sharing and knowledge building for those collaborating (and reading) across disciplines.  
http://www.scienceofsciencepolicy.net/listservmessage/scisip-needless-complexity-academic-writing
http://www.theatlantic.com/education/archive/2015/10/complex-academic-writing/412255/
 
Ⅲ. ビッグデータについての議論
①    英国議会のScience and Technology Committeeで使用されたビッグデータ活用による社会への影響を示す資料[2]
10月26日
Watch our first hearing on risks & benefits of BigData (SciTecCom)
https://twitter.com/CommonsSTC



Ⅳ. NSF/SciSIP情報
①    SciSIP Interagency Working Groupの会議が11月4日に開かれる件
10月27日
Interagency Working Group Meeting will be held on November 4th.
http://www.scienceofsciencepolicy.net/event/sosp-interagency-working-group
 
②    NSFの公募研究審査におけるMerit Reviewについて関係者への大規模なサーベイ調査が行われている件。2013年に改訂された公募研究の「効果」項目(「知的メリット」と「より幅広いインパクト」)についての議論を促すものと考えられる。特に後者は、より広い社会への影響を考慮に入れた研究のデザインを評価する項目である。
11月6日
NSF conducts Merit Review Survey
http://www.scienceofsciencepolicy.net/listservmessage/scisip-nsf-merit-review-survey


[1] SOSPのHPにある掲示板。誰でも閲覧可能だが、書き込むためには登録が必要。
[2] 添付図参照

アーカイブ