イベント・セミナー
イベント
2025年02月05日-
GIST共催セミナー「ディープ・ラーニング技術開発におけるオープン・データの役割」(主催:東京大学未来ビジョン研究センター)
GiST-科学技術イノベーションプログラム(政策研究大学院大学)
政策研究大学院大学科学技術イノベーション政策プログラム(GIST)の共催セミナー「ディープ・ラーニング技術開発におけるオープン・データの役割」(主催:東京大学未来ビジョン研究センター)が、2025年2月18日(火)18:00より開催されます。詳細はこちらのページ(GISTのウェブページに移ります)や、以下の概要よりご確認ください。
概要 | ディープ・ラーニング(DL)は近年の科学技術の発展において重要な役割を果たし、様々な分野で活用されている。本セミナーでは、DLの応用例として特に画像認識・物体検知の技術に着目し、同技術の研究開発におけるオープン・データの役割について議論する。具体的には、ラベル付き画像データセットであるCIFAR-10を取り上げ、定量的・定性的分析を通じて、CIFAR-10がDLの技術進歩を支えてきたこと、また機械学習に関する教育に貢献してきたこと、さらにCIFAR-10の利用が科学的インパクトに寄与してきたことを示し、その意義を考察する。 |
---|---|
講演者情報 | Prof. Aldo Geuna |
日時 |
2025年(令和7年) 2月18日(火) 18時00分-19時30分 ・本セミナーは、東京大学未来ビジョン研究センターとの共催となります。 |
場所 | 東京大学本郷キャンパス 国際学術総合研究棟4階SMBCホール(対面/オンライン開催) アクセス:https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/campus-guide/map01_02.html |
言語 | 英語 (同時通訳はありません) |
主催 | 東京大学未来ビジョン研究センター |
共催、協力 | 東京大学科学技術イノベーション政策の科学(STIG)教育プログラム |
参加申し込み、お問合せ | 詳しくはGISTのウェブページをご覧ください。 |